【東京2020】に関する記事
東京2020オリンピック・パラリンピック選手村マッサージ師・はり師スタッフの募集について
2020東京オリンピック・パラリンピック選手村内の医療施設等で活動するスポーツマッサージ・鍼療法スタッフの募集を東洋療法学校協会・日本鍼灸師会・全日本鍼灸マッサージ師会・全日本鍼灸学会が支援することになりました。 詳細は […]
東京2020応援プログラム 第2回スポーツ医科学フェスティバル 開催報告
2018年2月17日(土)に本学にて第2回スポーツ医科学フェスティバルが開催されました。 当日は3つのイベントが開催されました。 バスケットボールクリニック ジュニア選手のための食育クリニック アスレティックトレーナーに […]
東京2020 大学連携イベントに参加しました!
2017年11月18日(土)に東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会と大会スポンサーであるパナソニック(株)による大学連携イベント「パートナーとオリンピック・パラリンピック」が江東区のパナソニックセンター東京 […]
東京2020応援プログラム「第2回 ランニング障害予防の為の身体評価」開催のお知らせ
東京有明医療大学 アスレティックトレーナーコースではランニング障害の予防を目的にした公開講座を2018年2月10日、24日に開催します。
東京2020応援プログラム「アスレティックトレーナーになるには」開催報告
アスレティックトレーナー(AT)に興味のある学生、日本やアメリカの大学、大学院でアスレティックトレーニングを学ぶことに興味のある高校生、大学生を対象にした公開講座が2017年11月14日に本学にて開催されました。 当日は […]
東京2020応援プログラム「第2回スポーツ医科学フェスティバル」開催
2018/2/17に東京有明医療大学にてバスケットボールの技術指導やスポーツ栄養学の講座、自身の体力や健康チェックが行える、「スポーツ医科学フェスティバル」が開催されます。
東京2020応援プログラム「アスレティックトレーナーになるには」 ~学生の為のアスレティックトレーナー入門~ 開催!
東京有明医療大学では、アスレティックトレーナー(AT)に興味のある学生、日本やアメリカの大学、大学院でアスレティックトレーニングを学ぶことに興味のある高校生、大学生を対象にした公開講座を開催します。 「アスレティックトレ […]
第2回 東京有明医療大学国際交流親善 柔道大会開催のお知らせ
2017年10月7日(土)に本学にて国際交流親善柔道大会が開催されます。 本大会は日本とインドネシアの青少年育成のため、柔道を通じてインドネシア少年柔道選手と江東区少年柔道選手の国際交流を目的とし、学校法人 花田学園の主 […]
東京2020応援プログラム Hanada Athletic Trainer Symposium 開催!
花田学園で教鞭を執りつつ、アスレティックトレーナーとして様々な現場で活躍する先生方に、リアルな話が聞けるイベントです。
公開講座「ビデオ映像を使ってケガに繋がる動きを観察してみよう!」が東京2020応援プログラムに認証!
ひらめき☆ときめきサイエンス「ビデオ映像を使ってケガに繋がる動きを観察してみよう!」が東京2020応援プログラムに認証されました。