2023年度 大学院 入試要項
※入試に関する詳細は必ず学生募集要項で確認をしてください。
学生募集要項
2023年度 東京有明医療大学大学院 学生募集要項(保健医療学研究科・看護学研究科)
本ファイルを印刷しての出願はできません。
募集人員
- 保健医療学研究科【博士前期課程】: 7名
- 保健医療学研究科【博士後期課程】: 2名
- 看護学研究科【修士課程】 : 3名
試験日程(2023年度入学生募集)
保健医療学研究科(博士前期・後期課程)
募集 区分 |
出願期間 (2022/2023) |
入試日 | 合格 発表 |
入学手続き締切日 |
---|---|---|---|---|
一次募集 | 11月25日(金) ~ 12月5日(月) |
12月11日(日) | 12月15日(木) | 1月10日(火) |
二次募集 | 2月27日(月) ~ 3月6日(月) |
3月11日(土) | 3月16日(木) | 3月23日(木) |
看護学研究科(修士課程)
募集 区分 |
出願期間 (2022/2023) |
入試日 | 合格 発表 |
入学手続き締切日 |
---|---|---|---|---|
一次募集 | 10月1日(土) ~ 10月17日(月) |
10月23日(日) | 11月1日(火) | 11月18日(金) |
二次募集 | 1月27日(金) ~ 2月6日(月) |
2月12日(日) | 2月16日(木) | 3月10日(金) |
※一次募集において定員を満たした場合には、二次募集は実施しません。
※保健医療学研究科博士前期課程・博士後期課程、看護学研究科修士課程において、二次募集を実施いたします。
試験科目
- 保健医療学研究科(博士前期課程、博士後期課程) : 筆記試験(英語)、面接試験
- 看護学研究科 : 筆記試験(英語、専門科目)、面接試験
筆記試験
保健医療学研究科 |
英和辞書1冊のみ持ち込み可。 電子辞書などの電子機器の持ち込みは不可。 |
---|---|
看護学研究科 |
辞書・電子辞書持ち込み可。(計2点まで) ただし電子辞書は、通信機能がないものとし、 消音で使用すること。 ※スマートフォン、タブレットおよびPC の持ち込み(辞書アプリの使用)不可。 |
検定料 (保健医療学研究科、看護学研究科)
30,000円
募集要項・入学願書の請求
学費 (保健医療学研究科、看護学研究科)
学費 | 初年度 | 翌年度以降 |
---|---|---|
入学金 | 300,000円 | ― |
授業料 | 1,000,000円 | 1,000,000円 |
施設設備費 | 200,000円 | 200,000円 |
合計 | 1,500,000円 | 1,200,000円 |
- 学校法人花田学園の設置する学校の出身者(卒業後5年以内)には、入学金を免除いたします。
その他、備考
- 出願は、アドミッションセンター窓口への持込み(出願期間中、日・祝を除く午前9時~午後5時。時間厳守)、または郵送(出願期間最終日の消印有効)とします。
- 入学検定料は出願期間内に金融機関の窓口で振込をしてください。
障がい等のある入学志願者の事前相談について
本学に入学を希望する方で、障がい等があり、特別な配慮を必要とする場合は、事前にアドミッションセンターまで連絡し、相談して下さい。
東京有明医療大学 アドミッションセンター
電話 03-6703-7000(代表)
お問い合わせ
指導希望教員との事前相談の申し込み等、お問い合わせは下記にお願い致します。
※出願者が希望する研究テーマに基づいて「特別研究テーマおよび指導教員」を参考にして、志望する指導教員を選び、指導教員と事前に相談してください。事前相談をせずに出願することはできません(指導教員とは学位論文を指導する教員を指します)。
- 問い合わせフォーム
- アドミッションセンター (電話)03-6703-7000