昨年、多くの方にご来場いただいた、「スポーツ医科学フェスティバル」。今年は2018年2月17日(土)に開催することが決定しました!バスケットボールの技術指導や栄養学講座、自身の体力や健康チェックが行えるイベントです!
昨年の様子
 
イベント概要
当日は複数のイベントを予定しています。それぞれ開催時刻が異なり、一部参加条件がございますのでご注意ください。
【第一部】バスケットボールクリニック
本クリニックでは、元日本代表選手とトレーナーがバスケットボールの基礎技術向上とケガ予防を目的とした実践指導を行います。
昨年は50名以上の選手が参加し、バスケットボールの3つの脅威「シュート・ドリブル・パス」に繋がる基本姿勢として「トリプルスレット」を学びました。1日で姿勢の良くなった選手が何人もいました。
| 開催日時 | 
2018年2月17日(土) 9:30~12:20 | 
| 対象者 | 
中学生および小学校高学年※
見学は付き添いの保護者、コーチ、監督に限らず、どなたでも可能です。
※バスケットボールリングはミニバス仕様でないことをご了承いただければ参加可能です。 | 
| 参加費 | 
無料(保険料は別途徴収)
※レクリエーション保険加入のため当日1人100円をお納め下さい。 | 
| 持ち物 | 
運動ができる服装、体育館履き、バスケットボール(各自1個) | 
| 募集人数 | 
 50名(先着順) | 
| 講師 | 
日本代表の経験を有する選手とトレーナーが所属するトレジャーリングからコーチとトレーナーにお越しいただきます。
トレーナー : 津田 清美(つだ きよみ)
 	- あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師
 
 	- (公財)日本体育協会公認アスレティックトレーナー
 
 
コーチ : 藤生 喜代美(ふじう きよみ)
 	- 元シャンソン化粧品
 
 	- 2000年アジア大会(インド) 日本代表選手
 
 	- 2001年世界選手権 日本代表選手
 
 
 | 
| 協力 | 
 | 
| お申し込み | 
定員に達したため、受付を終了しました。 | 
【第二部】ジュニア選手のための食育クリニック
ジュニア選手に必要なスポーツ栄養学(食事)の考え方、取り組みを学びます。
| 開催日時 | 
2018年2月17日(土) 12:30~13:10 | 
| 対象者 | 
競技スポーツを行う選手、指導者、保護者 | 
| 参加費 | 
無料 | 
| 講師 | 
青山 晴子
 	- 株式会社 明治 広報部 スポーツ栄養アドバイザー
 
 	- (公)全日本柔道連盟、(公)日本アイスホッケー連盟、(公)日本レスリング協会などの競技団体の栄養サポートスタッフとして過去6回のオリンピックに帯同。
現在は小、中学校運動部活、(公)日本サッカー協会、(公)日本プロ野球機構の育成世代への食育活動を行っている。
 
 
 | 
| 協力 | 
 | 
| お申し込み | 
お申し込みは不要です。当日、会場(本学3階を予定)へ直接お越しください。 | 
 
アスレティックトレーナーによる測定評価体験教室
トップアスリートも使う測定機器を使って「カラダの真実」に迫ってみましょう。日常生活に必要な体力を測定し、健康チェックも可能です。
| 開催日時 | 
2018年2月17日(土) 12:00~14:00 | 
| 対象者 | 
どなたでも参加可能です。 | 
| 参加費 | 
無料 | 
| 内容 | 
 	- スポーツ選手の体力測定(スピード、ジャンプ、筋力など)
 
 	- 怪我の予防や転倒予防に必要なバランス評価
 
 	- 高精度体組成計(In-body)を使った筋肉量・体脂肪量の評価
 
 	- ジャンプ動作のビデオ分析 など
 
 
 | 
| お申し込み | 
事前申込みは不要です。直接本学にお越しください。 | 
東京2020応援プログラム 認証済み!
本講座は2020年東京オリンピック・パラリンピックの大会ビジョンおよびレガシーコンセプトである『誰もがスポーツを「する・観る・支える」社会の実現』を支える取り組みとして、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会より「東京2020応援プログラム(スポーツ・健康)」に認証されています。
昨年の様子
お問い合わせ
お問い合わせはメールにて at (アットマーク)tau.ac.jp 宛てにお願い致します。
(アットマーク)は@に置き換えてください。