鍼灸学科 ボストン研修 現地レポート
2019年09月05日 国際交流
2019年9月4日より、鍼灸学科ボストン研修が始まりました。
現地から届いた写真を、随時お知らせします。
1日目
9/4に出発し、9/5の夕方に到着しました。
出発前の様子


現地に到着



到着時は豪雨だったそうですが、すぐに夕焼けが見られました。

2日目
MCPHS大学へ
朝、きれいな朝焼けがみられました。

本学と協定を結んでいるMCPHS大学です。


旅の疲れもみせず、積極的に質問していたようです。



おいしい食事を振る舞っていただきました。

記念撮影

ハーバードメディカルスクールへ

本学客員教授でもあるTed先生のレクチャーを受けました。

世界最高峰の研究機関においても学生達は積極的に質問をしていました。


3日目
3日目は本学客員教授でもあるKong先生のレクチャーを受けました。ここでも学生達は積極的に質問をしていました。世界最高の脳研究センターであるMartinos Center for Biomedical Imagingの見学もしました。





Massachusetts General Hospital エーテルドームにて

夕食はステーキでした!


4日目
本学客員教授のJudith Schlaeger先生のSkypeによる講義が行われました。ここでも学生は積極的に質問していました。




講義の後、MIT博物館の見学をしました。


その後、自由時間に希望者はFenway parkに野球観戦に行きました。

5日目
ボストン研修5日目はボストンの街と文化に触れる日でした!
クインシーマーケット、ボストン美術館に皆で行きました。その他、各々自分の興味のある場所を探して、散策をする一日となりました。




6日目
6日目はNew England School of Acupuncture(NESA)のあるMCPHS大学に行き、Diane先生による鍼の授業および実習に参加しました。
NESAはもともとアメリカで最も歴史のある鍼灸の大学院大学です。現在はMCPHS大学にあります。






無事帰国
2019/9/12 すべてのプログラムを終え、無事帰国しました。
